温水ルームヒーター他社からコロナの入れ替えについて ※10年以上使用された製品は経年劣化が館得られるので、できるだけ室内機、室外機、温水コンセントのセット交換をお勧めします。交換の際は、必ずコロナ専用循環液をご使用ください。 ■富士通ゼネラル社製(ホットマン) ・2005年製以降の室内機は、コロナ室外機と専用リモコンを交換するだけで今お使いの室内機をそのまま継続してお使いできます。 型式:KH-60P-W KH-60HP-W KH-60R-W KH-60HT-W KH-60HAA-W その際、富士通側の室内機にエラーE23が発生した場合は、信号線の組み換えが必要です ・コロナ製CRB室外機設置時、富士通ゼネラル社室内機のみの場合は、別売りリモコンCRB-R1は必須。但し1台でもコロナ製室内機が設置できれば、別売りリモコンは可能。(別売りリモコンや室内機はボイラエラーを出すために必須です) ・富士通ゼネラル社製室内機との接続は、E-CON接続になります(CRB・UHBボイラとも、E-CON端子接続) ・壁埋め込み型の温水コンセントが交換できない場合は、2000年以降の温水コンセントは形を確認して、同じであれば使用できる場合がありますが、温水配管の往き戻りがコロナ製と逆になっています。ボイラ側の配管も逆です。富士通右接続➡コロナ左接続 ■パナソニック製(旧ナショナル製) ・パナソニック製室内機と室外機は入れ替えしてください。コロナ製と組み合わせるとエラーになります。 ・壁埋め込み型の温水コンセントが交換できない場合は、2000年以降の温水コンセントは形を確認して、同じであれば使用できる場合がありますが、温水配管の往き戻りがコロナ製と逆になっています。ボイラ側の配管も逆です。パナソニック右接続➡コロナ左接続 ■三菱製 ・三菱製室外機、室内機、温水コンセントは交換してください 信号がプラグとコンセント側で3芯となっており、室内機の操作で室外機を動かせません 但し、壁埋め込み温水コンセントが交換できない場合は、室外機の別売りリモコンを付けて、運転ボタンを押して運転させ、室内機の運転ボイラをONさせれば運転できます。(信号線はつながないでください) ・信号線の組み換えで、E-CON接続すれば運転できる可能性もあるが、お勧めできません。温水配管の往き戻りは逆です 温水プラグの長さは、他社1.2mに対してコロナ製は1mとなっており、若干短くなっています。(2m、3mは同じ) 注意:上記内容は、既存システム工事内容にもよりますのであくまでも参考資料としてみてください |
![]() |
![]() |
![]() |